2018年9月27日木曜日

デザイン生地販売します

納豆とお豆腐が簡単に手に入る喜び、伊藤文子です。
日本にいると納豆、お豆腐、お揚げ、ガンモなどなど
大豆製品がすぐに手に入るので、
本当にありがたい気分です。

さて、展覧会に向けてちびちび創作していますが、
ちっとも進まなくて変だなと思ってます。
昨年の個展「布展」ではバッグ、ポーチ、がま口、ブックカバーなど
ちょこちょこと販売しました。
その際「生地だけ購入したい!」という声をいただいたので、
今年は50cm四方のオリジナルデザイン生地の販売を考えています。


カットクロス コーペ 
約50×50cm 予定販売価格¥1150(税込)

今年は昨年よりも明確に、「絵本とファブリックプロダクト!」
という視点でノリーカの生地をお届けします。

展示販売品については、引き続きブログでお知らせしていきますよ〜。

ではまた!
Takk for nå!




2018年9月15日土曜日

良いバッグ新柄。

打ち合わせって意外と楽しい!いとうあやこです。
やっと秋らしい雰囲気の東京。
ここのところ人に会ってお話をしています。
打合せと言う名の不思議な時間です。

これを打合せと言うのかぁ、とやっと理解してきました。
私は頭が悪いのかもしれません。

さて今日は、展覧会に展示販売する品物をちょっぴり紹介します。
11月の個展までここで展示販売品をちょくちょく
掲載しますので、お楽しみに〜!

昨年に引き続き新柄の「良いバッグ」です。
こちらの生地は舞台用生地デザインを担当させて頂いた
「なかがわ・なかがわ」と言う企画から生まれました。
当初はなかがわ・なかがわ限定発売でした。
お土産でノルウェーに持って行ったら、とても評判が良かったので、
今回個展でも販売することにしました。

大柄 4600円 ポケットなし

中柄 5400円 中ポケットあり

裏側はどちらも白です。

芯地をつけてしっかりさせた生地です。軽くて普段使いにオススメです。
いいバッグは結構人気なんですよ〜。

個展の日程は以下の通り
11/16(金)〜11/29(木)
谷中のひるねこBOOKSにて


今後もブログでどしどしお知らせしまーす!

ではまた。
Takk for i dag!




2018年9月7日金曜日

9月そして日本ただいま

今頃夏バテ中!いとうあやこです。
日本に帰国してから初めての更新となります。

さて、続々と展覧会に向けて準備をしておりますが、
やらねばならないことを書き出したら山ほどあり、
なんだか怖い気持ちでおります。

今年も布ものと本とどちらも出品する予定です。
12月には西武渋谷店で小さな催事に出品する予定ですので、
そちらも合わせてどうぞよろしくお願いいたします。

以前からお知らせしている絵本については
ノルウェーで翻訳等してまいりましたので、
日本語ノルウェー語の両方掲載された面白い本にしようと思っています。
こちらで随時品物と価格など掲載して行きますので
引き続きよろしくお願いします!

日程については以下の通り
こちらも詳細が出ましたらこちらでドシドシお知らせします。

いとうあやこ個展
11/16(金)〜11/29(木)
谷中のひるねこBOOKSにて




ノルウェー土産のチョコと美味しいコーヒーで
仕事もモリモリ!

ではまた!

2018年8月30日木曜日

ありがとうノルウェー

嘘みたいなおとぎの3ヶ月だった、伊藤文子です!
8月30日(木) 暑い日本34度、湿度がムンムン。

おはようございます!日本に着きました!
日本まではもう飛行機の中の出来事しかなく、特にこれと言って
レポートすることもありません。
旅のくくり、8月のくくりとして毎日更新ブログの最後の記事を書きます。

今回の旅は本当に不思議なことが多く、思いもよらないトラブルがあったり
運よく人に助けてもらったり色々でした。
そして、本当に不思議なのが、日本に帰ってきたとき昨日まで
日本に居たような感覚で不思議でした。
この感覚はノルウェーの都会、OsloやBergenに居るときも感じた感覚で
どこに居ても自分は自分だなと思いました。

ただやはりHardanger地方やお世話になったKristiAneVevは私にとって
本当に特別で、心が解放されるような素直な気持ちになれる場所でした。
あの場所そのものに再び呼んでもらえたんだなということを感じながら
感謝した時間でした。これからどのようにHardangerと繋がっていかれるか
わかりませんが、また訪れたいという気持ちはずっと持っています。

私の初めての個展のタイトルは「Jondal − 心のふるさと−」でしたが、
やはりこれは今も変わる事なくこの場所は心のふるさとだなと思います。

心の故郷の景色

片付けてぽつんとした作業台。


私の秘密の海岸

この環境で多くの経験を与えてくれたKristi Skintveit氏、Johann Hartman Sand氏
には本当に感謝しています。
私も二人のように誰かに何か与えていかなければと思うのでした。

毎日更新は一旦終了しますが、展覧会まで、定期的にレポートして行きますので
11月の個展にどうぞお越しくださいませ!

ではまた!
Tusen hjertelig takk for alt! 





※おまけ
スカンジナビア航空のお食事です。バーベQソースみたいな
味のチキンでした。
座ってるだけなのに沢山あってお腹がいっぱいです

ありがとうSAS!


2018年8月29日水曜日

日本への旅路

じんわり冬みたいな寒さなのに夏使用、伊藤文子です。
現地8月29日(水)、暑い日本に帰るので早々と薄着で
出たら、寒いです。

今日からはもうただの移動日です。
Bergen Flesland空港からKøbenhavn Kastrup空港を経由し
日本成田に向かいます。

ベルゲンの飛行場はきた時に写真に載せて居たと思いますが、
新しく広くなっており、利用者も以前に比べると増えて居ます。

パノラマで撮ってみた出国ロビー

お荷物行ってらっしゃい!

チェックインも荷物預けも全てセルフサービス。
私は自由な気分でいいですが、お年をめした方などは色々大変かもしれません。

今回はスカンジナビア航空を利用しました。
シートの背中にUSBがあり充電できます。有料ですがWi-Fiもあり。
(搭乗クラスにより無料の場合もあります。)

USBがあるお陰で電池切れも気になりません!

今回こちらでSIMカードを購入し携帯電話を使っておりましたので、
今までに比べると、どこでもなんでも検索できるし、バスの時間や路線など
なんでも調べられて本当に便利でした。
スマホがあれば都会では困りません。なので充電できるのはありがたい!

さようなら、ノルウェー!また来るよ!

こんにちはデンマーク・コペンハーゲン!

さて今日は旅の途中ですが、この先日本に着くまではどのようにお伝えできるか
不明です。一旦ここで更新します、続きはまた次回!

ではまた。
Tusen takk!




ノルウェーとハルダンゲルと私

都会はどの国にいても都会。 伊藤文子です。
現地8月28日(火)、涼しげな気候。

Jondalからの異動です。
バスの関係上朝早くに発たなければならずバスに乗り、
一気に空港付近の宿まで移動しました。
Jondal-Bergen-Fleslandの順でバスに乗ります。

空港とベルゲン間を結ぶバス
flybussen、20分で早いです。

朝は6時に出たので、なんと宿に着いたのが9時頃で、
一日ゆったり時間を取る事が出来ました。
荷物を預けてBybanenというトラムで街まで戻り
Bergenで残りの時間を過ごしました。

Bybanenの券売機

Bergenの目抜き通り

脇に入って見つけた素敵な建物。銀行らしい。

KODEという美術館を回ったり、用事を済ますため
Åsaneという場所まで行ったり色々しました。
本当はもう少しギリギリまでJondalに居たかったのですが、
なんとも交通の弁に不自由が多く、こうなってしまいました。

KODEはベルゲンにある美術館群で私のオススメは工芸品を扱っている
KODE1です。銀の工芸品が素敵なんですよ!
KODE1からの眺め


KODE4側から見た景色

そんなこんなで今回のノルウェー滞在最終日はBergen
でゆったりしました。
日本とは違うんだけど、都会というのはどこも共通して
ものが豊富で便利で人が多く、何不自由ないという観点からか
今回の旅ではOsloもBergenも、東京駅からいくつか
電車に乗ったらいかれるかな?と思う事があって。

Hardanger地方のような片田舎にいる方があったかくて、
ありがたい気持ちになりました。
私にとってはHardanger地方ではお金だけで手に入らない
経験のようなものがあったように思います。
これもKristi Skintveit氏のお陰でなのですが、やはり感謝は
言葉には変え難いです。

この不思議な経験を本とか布物とかなんでもいいです、
皆様にお伝えできる品物に変えたいと思っています。

秋の気配も手伝ってか、時々物悲しさを感じる時間でした。
明日はいよいよ出国します!日本に着くまでは毎日更新しますよ〜!

ではまた!

2018年8月28日火曜日

Jondal滞在最終日

なんか信じられない気持ち、いとうあやこです。
現地8月27日(月) 晴れ、14度くらい。
秋の風が吹きます。

Det er eneste hjertevarme mitt i KristiAneVev.

今日はヨンダル最終日、思うことがたくさんありすぎで
言葉がもはや出て来ません。
ただ感謝だけしています。
ずっとこの時間が続けばいいと思う日です。
でも始まりがあれば終わりもあります。
ここへまた来られるかわかりません。
今回はここからみなさんに感謝する時間だったのかなと思っています。
お手紙も何通か書いたし。
この気持ちを形にしていかなければならないなと思います。
展覧会が毎年たくさんできるように頑張らねばなと感じてます。




日本まで飛行機に乗らないといけないので、
旅はまだ続きます。ブログもまだ書きますよ!

ではまた。